阪急電車が「くまのがっこう」とコラボしているイベント、「ときのおくりものえほんスタンプラリー」に子供と一緒に参加してきました。
阪急電車が大好きな男の子はもちろん、かわいいくまのキャラクター「ジャッキー」の非売品グッズがもらえるなど女の子も楽しめるイベントとなっているので、「夏休みもう行くとこないよー」というパパママの参考になればと思います☆
阪急電車×「くまのがっこう」ジャッキーのスタンプラリーの期間と内容
ときのおくりものえほんスタンプラリー
実施期間:2019年7月24日(水)~10月31日(木)
実施時間:10:00~20:00
スタンプ設置駅:西宮北口・宝塚・豊中・高槻市・梅田
阪急全線1日乗車券付料金:大人(1,200円)・小人(600円)
参加賞:ジャッキーのネームキーホルダー(非売品)
阪急全線1日乗車券も阪急×ジャッキーのデザインになっています。
この乗車券さえ購入しておけば、期間中好きな日を1日選んで阪急全線での乗り降りが自由にできるというお得なチケット。
阪急電車を満喫できること間違いなしです。

-
-
【阪急快速特急京とれいん雅洛】予約なし・特急料金不要、新車の匂いに大興奮!!
2019年3月23日に阪急電車のスペシャル車両、「快速特急 雅洛(がらく)」が運行開始になりました。 これは阪急沿線民としては早く乗りに行かなければと思いつつ、運行開始から1か月が過ぎてしまいましたが ...
続きを見る
「くまのがっこう」ジャッキーって何のキャラクター?

「くまのがっこう」は、あいはらひろゆきさん(文)と、あだちなみさん(絵)が描いた絵本シリーズです。
「くまのがっこう」に登場する12匹のくまの中でも一番小さい「ジャッキー」という女の子を中心としたお話が多いのですが、この絵本シリーズの1冊に「ジャッキーといもうと」というお話があります。
ここにゲスト出演するのが、なんと「ルルロロ」。
じつは私、恥ずかしながら「くまのがっこう」と言われてもピンと来なかったのですが、「ルルロロ」と聞いてつながりました。
Eテレでよく見ていました。
正確にはジャッキーの妹ではないそうなのですが(ややこしいなw)、ジャッキーとルルロロは同じ絵本シリーズに出てくる仲間だったのですね!

スタンプラリーはどう回るのが効率的?
ムダなく、効率的にすべてのスタンプ設置駅を回る順番を考えました。
出発駅が神戸線
出発駅が神戸線の場合、おすすめのコースはこちら。
- 西宮北口
- 宝塚
- 豊中
- 高槻市
- 梅田
出発駅が宝塚線
出発駅が宝塚線の場合、おすすめのコースはこちら。
出発駅によって宝塚駅が先か豊中駅が先か変わります。
- 宝塚or豊中
- 豊中or宝塚
- 西宮北口
- 高槻市
- 梅田
出発駅が京都線
出発駅が京都線の場合は、宝塚線の2駅を先に回るコースと、神戸線の西宮北口駅を先に回るコースがあります。
どちらを先にクリアするかだけで、通るところは同じです。
- 高槻市
- 豊中
- 宝塚
- 西宮北口
- 梅田
- 高槻市
- 西宮北口
- 宝塚
- 豊中
- 梅田
気を付けるポイントは、
- 最後、参加賞の景品がもらえるのが梅田駅であること
- 出発駅から一番近い駅から回ること

ただ、神戸・宝塚・京都の3線すべてに乗らなければならないので結構疲れます(笑)
わが家は宝塚線から出発し、特に寄り道などせずスタンプ設置駅を回っただけなのですが、それでも出発から帰宅までに約4時間かかりました…。
子連れで行くなら、朝出発して昼食休憩をはさむなどして、思う存分阪急電車を楽しむ覚悟で回るのがおすすめです。
スタンプラリーでもらえる参加賞の景品
西宮北口・宝塚・豊中・高槻市の4駅のスタンプをすべて集めて、最後に梅田駅へ行くともれなく参加賞の景品をもらうことができます。
マルーンカラーの制服を着た駅長ジャッキーのネームキーホルダー(非売品)。
この参加賞は、期間によってもらえる絵柄が変わるとのこと。
- 7/24~8/31の夏休み期間は上記の駅長ジャッキー
- 9/1~10/31の後半はオーバーオールを着たボーイッシュな雰囲気のジャッキー

景品のネームホルダーは、4駅のスタンプを集めた後、ゴールポイントであるキディランド大阪梅田店内「ジャッキーズマルシェ」(阪急三番街北館地下1階)でもらうことができます。
9/18(水)は定休日のためゴールポイントを利用できないとのことなので要注意です!
阪急電車×「くまのがっこう」ジャッキーのスタンプラリーまとめ
期間:7/24~10/31
スタンプ設置駅:西宮北口・宝塚・豊中・高槻市・梅田
阪急全線1日乗車券付料金:大人(1,200円)・小人(600円)
参加賞:ジャッキーのネームキーホルダー(非売品)
スタンプラリーと言えど、大人1,200円、子供600円で、阪急電車全線が1日乗り放題となるお得なイベント。
夏休みを利用して1日中阪急電車を楽しんでみてはいかがでしょうか。
以上、阪急電車×くまのがっこうスタンプラリーについてでした!